2008年01月15日
2008年01月12日
勝てる組織の作り方
先日のカンブリア宮殿、ゲストは野村監督であった。
番組内で、
“南海時代は選手兼任監督として、パ・リーグ制覇。
ヤクルト時代には「ID野球」を掲げ、弱小チームを3度の日本一に導く。
そして現在、ダントツの最下位だった楽天を勝てるチームへと変貌させた。”
とあった。
阪神時代の過去が、闇に葬り去られていた・・・。
2003年の優勝は彼の功績が多大であるのに、野村にとっては唯一の汚点といったところか。
Posted by 仁丹.com at
00:25
2008年01月08日
フロントが阿呆やから
赤松が阪神を去る。
広島が、フリーエージェント宣言して阪神に移籍した新井の補償選手として、赤松を指名したからだ。
なぜ赤松をプロテクトしなかったのか。
馬鹿さ加減にあきれた。
今現在、彼の機動力・外野の守備力はどちらもチームでTOP2に入るし、
課題と言われている打撃力も単に一軍で使われてないから伸びないだけであって、
潜在能力はかなり高いように思える。
仮に、彼の打撃が今後も開眼しないとしても、余人を持って代え難い選手であることは間違いのないことだ。
年齢・将来性に加え阪神のチーム編成を考慮すると、プロテクトしなければいけない選手であった。
ノムさんが監督であれば、こんなことにならなかったであろう。
赤松よ、
岡田という通り魔に刺されたと思って、広島で死ぬ気で頑張ってくれ。
応援してます。
Posted by 仁丹.com at
22:52
2007年12月29日
28日、阪神は西宮市の球団事務所で年内の仕事納め
FA宣言した下柳と藤川、久保田、桧山の4人が契約を更新しないまま越年した。
下柳、藤川、久保田はそれぞれの理由があるにせよ、桧山がなぜ越年なのか理解に苦しむ。
今期年俸6500万円から大幅減俸は誰の目に見てもあきらかであろう。
年齢と、ポジションを争う他のライバル達と比較すると来期以降ライトでスタメンというのは、もはやありえないだろう。
(来期のポジション争い:新外国人ルー、桜井、林、赤松、葛城、平野の6人。
平野はセカンドも外野も出来る為、関本や藤本よりも良い結果を出さないとスタメンを勝ち取ることができない。)
来期は代打というのが、一般的な彼の位置づけだろう。
将来指導者としての道も、あまりないように思えるし、無理をして来期の契約を結ぶ必要はないだろう。
桧山といえば、
打率は2割2分で三振が多く本塁打が20本前後。華麗な守備があるわけでもなく盗塁もできない。
何か阪神を象徴するような選手であって、当時はとても好きだった。
吉田政権下で行われた“2番桧山構想”には夜も眠れぬほど興奮した。
しかしながら、
チームが強くなった昨今そのような愛着や温情で残留させる必要はどこにもないだろう。
また、未だにファンに根強い人気があるというのがどうにも解せない。
2002年にFA宣言し、どの球団からも声がかからず結局阪神に残留した事実を彼らは知らないのだろうか。
「どうか、ひーやんが当たりますように。」
プロテクト漏れした彼を、広島が人的補償として指名する。
そんな、年末ジャンボに当選する確率に似た可能性に私は期待する。
Posted by 仁丹.com at
14:37
2007年12月28日
ドラフト1位大場翔太といふ男
今ドラフトで6球団競合の末、ソフトバンクへ入団した大場。
「ずっとあこがれていた方だし、すごさも知っている。」と、
同じ八千代松陰出身で、日本ハムから1巡目指名を受けた多田野投手と、母校で合同自主トレを行うそうだ。
強引な先輩の誘いを断れなかったのか、
それとも・・・。
Posted by 仁丹.com at
15:19
2007年12月25日
藤川球児メジャー移籍問題はこう処理しろ
阪神の藤川球児投手(27)は12日、2度目の契約更改交渉に臨み、将来的に
ポスティングシステムによる米大リーグ挑戦の希望があることを球団に正式に申し入れた。
現行ルールでは藤川のフリーエージェント(FA)権取得は4年以上を要し、最短でも32歳となる2012年となる。
球団側はあくまでポスティングでの移籍は認めない方針という。
2013年からメジャーへ移籍するのはもはや確実として、
貴重な戦力の流出をさけたい球団側と、メジャーへの挑戦を叶えたい藤川の思惑は今後もすれ違いを続けるだろう。
そこで、
私はポスティングを使用し一年間限定で早期に藤川をメジャーリーグへ移籍させることを球団へ提案する。
球団側のメリットとして、第一にポスティングによる移籍金の獲得が挙げられる。
一年間限定なのであまり多くの額は見込めないが、FAでただで移籍されるよりかはずっとましである。
第二に藤川の存在しない期間が一年で抑えられること。藤川の選手寿命が仮に36歳とすると、
3年も多く阪神で活躍することができるのである。
一方、藤川のメリットとして挙げられる事は、
ボールに勢いがあるこの若い時期にメジャーへ挑戦できるということである。
藤川という投手は類まれな才能を持った男だ。
全球直球で勝負できる男など、漫画キャプテンの近藤くんを除いて私は未だかつて見たことがない。
たった一年ではあるが、ストレートに陰りが見えてきた年齢でメジャーのマウンドへ
登るよりかは本人も十分納得してアメリカへ渡るはずであろう。
球団も、藤川も、ファンも納得のできる答えは唯一この方法だけであろう。
藤川が約束を反故にしてアメリカへ居座った場合はどうするんだって?
そんな時は、日本から一人の男を送り込めば済むことだ。
男の名は、金本知憲39歳。人は彼のことを「兄貴」と呼ぶ。
Posted by 仁丹.com at
23:28
2007年12月23日
神戸岡田会激励会にて
阪神・岡田彰布監督(50)が、
「東のメチャクチャなことをするチームに勝って優勝する」と述べた。
ブラウン監督にも是非言って欲しいものだ。
Posted by 仁丹.com at
19:14
2007年12月22日
ウィリアムス薬物疑惑問題
購入の事実関係についてウィリアムスは、
代理人から「ノーコメントにするように」と言われているとのことだが、
こんな発言をすれば、「私はクロです」と言っているようなものではないか。
ウィリアムスよ、
こんな時はランニングに短パン姿で記者会見を開き、
“状況証拠だけで、また勝手な推測をするんですか?”というメッセージを込めてこう言うんだ。
「ぼ、ぼ、ぼ、ぼ、僕はね、、や、やってないんだな。」
Posted by 仁丹.com at
12:15
2007年12月21日
江草、微増にも笑顔の理由
江草が3度目の更改で、1050万円アップとなる3650万円でサインした。
「必要な戦力であると言われた。希望額に届かなかった理由も聞けましたし・・・」
と本人。
希望額に届かない理由など前回から聞かされているだろう。
「必要な戦力であると言われた」と言うのは、
「他の選手には黙っていて欲しいのだが、君はプロテクトするつもりだ。」
とでも言われたのだろう。
想像に難くない。
Posted by 仁丹.com at
22:07
2007年12月19日
PROTECT×~いらないと言われた男たち~其の三
問題なのはここから。
金本・今岡・矢野・下柳といった2K(高年齢・高年俸)の選手達をどうするかである。
これらの選手は、広島側からみると高額な年俸がネックとなりプロテクトしなくても
手を出せないのではないか、という見方がある。
確かに広島が5億を超える年俸を金本に支払うことは現実的でないが、
今や名実ともに阪神の中心的な存在となり、その周囲への影響力を考えると
不測の事態はやはり許されないことであろう。
選手・裏方間に巻き起こる球団への不信感、士気の低下、
マスコミがセンセーショナルに煽り立て暴徒と化した阪神ファンは大阪の街を焼き払うだろう。
そうなっては、もはや正常な球団経営は不可能である。
万が一のことを考えると、やはり金本はプロテクトをしなければならないであろう。
矢野も似たような理由からプロテクトとする。
次に問題なのは、入団間もない高卒のドラフト一位選手である。
結果こそ出ていないが、将来性を見込んで広島が指名するケースは十二分に考えられる。
ドラフト1位という大切な枠を使用して獲得した選手、肩に不安を抱える鶴は安パイとして野原はプロテクトすべきだろう。
中略して以上の理由から導き出した予想はこれ。
○プロテクト28名
【捕手】矢野・狩野・清水
【内野手】鳥谷・関本・野原・藤原
【外野手】金本・林・桜井・赤松・赤星
【投手】能見・安藤・杉山・筒井・正田・岩田・藤川・渡辺・江草・福原・小嶋・久保田・橋本・桟原・上園・若竹
○プロテクト漏れ
【捕手】野口・浅井・岡崎・橋本・小宮山
【内野手】秀太・今岡・藤本・前田・坂・大和
【外野手】桧山・葛城・高橋(光)・山田・高橋(勇)・大城・庄田
【投手】太陽・金村(大)・下柳・鶴・辻本・玉置・伊予野・横山
とても好きな選手で大変遺憾ではあるが、広島に連れ去られ行くドナドナは、
太陽だろう。
広島が金銭補償を選ぶことを切に願う。アーメン。
【12/21一部訂正】
Posted by 仁丹.com at
23:14
2007年12月17日
PROTECT×~いらないと言われた男たち~其の二
54選手の中から28名をプロテクトするのは至難の業である。
そこで、
成績・年齢・年俸・将来性などを考えAランクに値する選手を初めにプロテクトする。
これに該当する選手は、
【野手】鳥谷・林・桜井・狩野 【投手】杉山・藤川・江草・久保田・上園
上記9名はまっさきにプロテクトとする。
次に、プロテクトしなくても取られないもしくは取られてもあまり影響の少ない選手を間引いていく。
これに該当する選手は、
【野手】秀太・桧山・前田・橋本・高橋(光)・山田・高橋(勇)・小宮山・大城
【投手】金村(大)・辻本・玉置・伊代野・横山
の14名である。
残る選手は31名に対しプロテクト枠は19。
つづく
Posted by 仁丹.com at
23:03
2007年12月15日
PROTECT×(プロテクトペケ)~いらないと言われた男達~
FAで移籍した新井の代償として広島は「金銭補償」あるいは「人的補償」のいずれかを要求することができる。
「金銭補償」であれば、新井の旧年俸(1億2300万円)の120%である1億4760万円を、
「人的補償」であれば、プロテクトからもれた選手1名+年俸の80%である9840万円を得ることとなる。
現状、広島は「人的補償」を要求してくると思われるため、夜も眠れない阪神ファンも多いであろうと思う。
そこで今回はプロテクトされるであろう28名の選手を予想することにする。
まず阪神の支配下登録選手のうち、外国人と今年度のドラフト指名選手は強制的にプロテクトされるので除外する。
(ウイリアムス・ボーグルソン・白仁田・石川・黒田・高浜・森田・清原の8名)
次に今オフにトレードされてきた選手も除外されるということなのでこれらも除外する。
(金村・平野・阿部の3人)
残った54選手の中から28名をプロテクトし、残りを野に放つわけである。
つづく
Posted by 仁丹.com at
11:16
2007年12月13日
阪神ファンの皆様、ご起立ください
広島からFA宣言した新井が入団した。
これだけ選手の流動化が激しくなった昨今、
資金力に乏しい球団から選手が出て行くのは仕方のないことだろう。
しかしながら、
地道に選手を育成しては、4番やエースが他チームに獲られていってしまう
そんな市民球団の心中を察するに余りあるのも確か。
シーツが来年も阪神にいたらと思うと、恐ろしい話である。
我々にできることといったら、こんなことだけであろう。
黙祷。
明日は、新井選手の人的補償を予想する
「PROTECT X(プロテクトエックス)~選ばれた28人の漢たち~」(仮題)をお送りします。
Posted by 仁丹.com at
21:50
2007年12月12日
グライシンガーお前もか
クルーン(2年5億5千万)、ラミレス(2年12億円)だけでは飽き足らず、
昨年度の最多勝右腕の讀賣入りが決定的となった模様。
流石と言うか、なんと言うか。
不可解なのは、2年総額5億円という年俸で決着がついたこと。
ヤクルト提示の2年総額5億円と決別し、
2年総額7億円から多少の上積みが期待できる阪神との2回目の交渉を持たなかった彼の真意とは。
「在京で、優勝を狙える強いチームでプレーを希望」とのことだが、
毛唐のくせに在京志向などあるわけがない。
2年総額10億円。
どや、このあたりやろ?
Posted by 仁丹.com at
07:36
2007年12月11日
岡田監督に花束を
8月25日対中日戦。0-0で迎えた8回の表。
ノーアウト三塁の絶好のチャンスを作るも、矢野・関本・狩野と三者連続三振。
監督「工夫がなさすぎるやろ!」と激怒。
翌日デイリーを見てあ然。
お前だろう、工夫がないのは。
新聞にツッコミを入れてしまったのを幼心に今も憶えている。
監督を代えようと思った。
8月の暑い日だった・・・。
Posted by 仁丹.com at
07:19
2007年12月10日
『蒼天已死 黄天當立 歳在甲子 天下大吉』
『たけし軍団に負けた暗黒の時はすでに終わった、
阪神ファンよ、立ち上がれ
讀賣の時代も終わり、
天下大吉』
まったく、昔の中国人も良い詩を書くもんだ。
Posted by 仁丹.com at
22:18